2018-08-08

自分のためにシャツをつくる

自分のためのシャツの型紙を作る

「自分で自分のシャツを縫ってみたいな」と思い、大橋が洋裁を始めたのが去年の春。
苦手意識があったミシンにも慣れ、
服の構造も少しは分かるようになり、
エプロン、ワンピースやレディースのシャツ、コートなんかも作ってきました。

ただ未だにメンズの服は作ったことがなく、肝心のシャツもまだ。
そんな訳でシャツ作りがスタートしました。

作りたい熱の解消に洋裁はぴったりだと思う

最近作りたい熱が高まっています。
トーカンハットの工事をしていて、何も作ってないってわけじゃないけど、
工事は道のりが長いので「できた!」という達成感がなかなか味わえない。
その点、洋裁は頑張れば数日でできるので、作りたい熱の解消にはぴったりです。

シャツ用に選んだ柔らかなブロード生地

シャツに使う布はちょとと薄手でやわらかな綿のブロードの生地。
お店で見つけた瞬間、「これでシャツ作りたい!」とときめいて、大切にとっておいた生地。
水通しもとっくに済ませ、
たまに広げてはイメージして、片付けて、また広げて、を繰り返していました。
ようやく日の目を見ます。

自分の体のサイズで作ってみる

服がどんな風につくられてるのか、洋裁を始める前は想像がつきませんでした。
型紙を見ると「え、この変な形のパーツが袖になるの?」
「全然違う曲線同士を縫い合わせていいの?」
と不思議なことが多く、洋裁本通りに進め、
くるっとひっくり返すといつの間にかできていた、という感じでした。

ファストファッションってすごく安価で売られていて、
漠然と、工場の機械で大量生産されてるから安いんだろうなと思ってたのですが、
1
回作ってみたら「あ、これ機械でつくるのは無理だ。」と気づきました。
一つ一つの工程が複雑。これは人の手でしか生み出せないものだ。

初めはそんな風に本に振り回されながら作っていましたが、
だんだん構造が理解できてきて、
簡単なものならパターンを考えてみたり、
アレンジを考えてみたりできるようになりました。

今回も基本的には洋裁本を参考に作るのですが、
いいメンズの洋裁本ってなかなかないですよね。
なのでデザインはところどころアレンジしながら、
かつ自分の体をちゃんと測って、自分サイズで作ってみようと思っています。

せっかくのお気に入りの布、はじめての自分のための服。
いい仕立てができるよう慎重に。

その他の洋裁に関する記事

秋に向けてスプリングコートを仕上げる

DBKスチーム&ドライアイロンがやってきた!


関連記事