2018-08-06

枝豆大収穫した話と、畑の近況報告。

トーカンハットで収穫した枝豆

ちょっと前に枝豆の大収穫祭をしました。
マメ科の植物には根っこに根粒菌というバクテリアの一種が住んでいて、
それが土づくりに必要なもののひとつである窒素を生成するということを本で読んで、
枝豆たくさん植えよう!と実践したのでした。

それがいよいよ収穫の時。

ちょっと黄色くなりかけ。ぎりぎりで収穫

収穫した枝豆の様子

実がぱんぱんってどんなタイミングかな、もうちょっとかなーと、
収穫を伸ばし伸ばししているうちに、だんだん葉っぱが黄色くなってきました。
本当は黄色くなる前に採るのがいいみたい。
もう充分実が膨らんでるし、いいでしょう!ってことで慌てて収穫しました。

収穫方法は根っこごと抜くのが一般的のようなのですが、
抜いてしまうと根粒菌はどうなるのかなーと思い、枝の部分でカットすることに。
そのうち腐ってしまうんだろうけど、根っこはしばらく置いておくことにします。

あと枝豆を収穫せずにそのまま置いておくと大豆になるということで、
数本だけ残してみました。
うまくいきそうなら来年は大豆も育ててみたい!
そしてそれで味噌を仕込めたら最高だなーと想像しています。

畑のあちこちに枝豆を植えたので、収穫量はたっぷり!
ゆでて食べたり冷凍したり、おすそ分けしたり。
それでも余った分は干してみたりといろいろできて楽しい。
しかし畑があいてしまって寂しいとなったのでした。

オクラ初収獲。しかしこれは育ちすぎ。

オクラが実をつけた

畑のなすびやピーマンは苗から育てましたが、
オクラは種から育てました。
そのため収穫のタイミングが少し遅れましたが、やっと実をつけた!
オクラってこんな風に実をつけるんだなー。

成長し過ぎてしまったオクラ

しかしでかい。
収穫したときは大きく育ったーと喜びましたが、茹でてみると硬すぎて食べられない。
繊維が太く硬すぎて笹食べてるみたい。

その他の野菜たちの様子

たくさん実をつけるピーマン

ご近所のおっちゃんにも褒めてもらったピーマンは安定の豊作。
ぽこぽこ実を付けてくれるので育てがいのある野菜です。

とうもろこし収穫!ご近所さんに教えてもらったことや畑の近況報告。

ナスを収穫する

なすも4本収穫。傷がはいっていたり、色がちょっと薄かったりしたけどサイズは充分。
最近は雨が全然振らないので、そのせいでしょうか。
おっちゃんに教えてもらった仕立て方を思い出しながら収穫しました。

収穫した大根

大根を収穫した助っ人(姪っ子)。
「だいこんはあらって、おみそしる!」と大声で宣言しているところ。
お味噌汁の大根好きだもんね、よかったね。

農薬をやらずに育てているので、葉っぱがばりばりに虫に喰われています。
大根に限らず、葉物野菜を育てるのは難しいのかなー
キャベツとか白菜とか小松菜とか育てたいんだけどな。

水をやらずに育てているので、この猛暑が厳しそう

枯れてしまったカモミール

あまり頻繁に畑に行けない上、水道を引いていないので、
水をやらずに育てるという方針で畑をしています。
しかしこの異常なほどの猛暑。
さらに雨が全然降らないので、さすがにこれは無理があるなーと水やりしました。

水をやらずに育てる農法では、
あまりに雨が降らない場合、「畝と畝の間の道のところに水を撒くとよい」と本で読んだのですが、
さすがにこれはやばいよなってことで畑全体にたっぷりと。
写真は半分枯れてしまったカモミール。ごめんよー

ほんとうはもう少し頻繁に様子を見に来たいところですが、
なかなか難しいので天気予報とにらめっこする日々。
たまには雨が欲しいなー


関連記事